新しい事を始めたいけど、何から始めればいいかわからない…。
こう悩む人も多いんじゃないでしょうか?
結論、「新しい事(テーマ)に関する本を10冊読む」
同じテーマの書籍を10冊読むことで、そのテーマに関する知識がある程度つきます。
ある程度ってどれくらいかというと、基本的知識は持っている状態です。
基礎知識を持っている初心者さんといったところでしょうか。
少なくとも素人ではありません。
基礎知識をもった初心者レベルになれば、あとは実践しながら学んでいきましょう。
この記事では、新しいことを始める前に、そのジャンルの本を10冊読めばいい3つの理由をご紹介します。
この記事で、その理由を理解して同ジャンルの本を10冊読めば、そのジャンルの素人から卒業することができます。
それでは、始めましょう!
新しい事に関するの本を10冊読めばいい3つ理由
素人から卒業できる
10冊も読めば何も知らない素人は卒業できます。
そもそも、素人だと
- 全体像を把握できていない
- いきなり取り組むと挫折する
わたしも、資産形成をするために投資の勉強や、ブログを開設するための勉強を本を使ってしました。
まず、投資とギャンブルとは違うよとか、投資には色んな種類があるんだよとかを学ばないといけません。
資産形成目的で投資を始めようとしているのに、
FXで億り人になってやる!!
みたいなことになりかねません。
ブログに関しても、半年から1年はアクセス数が伸びないとうことを知って始めているので、ブログ始めて、
全然アクセスが伸びない…
と悩むことはありませんでした。
それは本から得た知識があったからです。
要するに素人を卒業できていたからともいえます。
重要なポイントが分かる
10冊も同じテーマの本を読んでいると、
これどこかで読んだな〜
と思う箇所が必ず出てきます。
その箇所はそのテーマにとって重要なポイントです。
本の著者はその道のプロですよね。
その著者の方たちが同じようなことを言っている箇所があるということは、重要ポイントということです。
自分の意見を持てる
10冊も同じテーマの本を読めば、同じ問題でも著者によって答えが異なることがあります。
投資を例に出すと、まとまった資金がある場合次のどちらがいいか?
- 一度に全て投資する
- 定期的に積み立てる
わたしが、投資に関する本を読んだ時に実際に出てきた内容です。
- 余剰資金なのだから、一気に購入しないと機会損失になる
- ドルコスト平均法(株価が高い時に少なく、低い時に多くなるように購入する)で毎月同じ金額を積み立てたほうがいい。
わたしは、こんな方法があるんだ〜と思いながら、どちらの意見も正しいかもしれないけど、
どちらかというと②かな〜
そもそもわたしにまとまった余剰資金がないこともありますが、投資初心者で一気に全額投資する勇気は無いし、それはリスクとりすぎじゃないかなという意見を持ちました。
もし、②のドルコスト平均法だけ知っていても「ふーん」ぐらいにしか思っていなかったかもしれません。
2つの意見を持つ著者が現れたことで、自分ならこっちと意見を持つことができました。
そんなわたしは、今、ドルコスト平均法で毎月同額づつコツコツ投資を続けています。
10冊の本はどんな内容を選べばいいの?
選択方法として、最適なのは、
「あなたが一番面白そうと思う本を選ぶ」
ということです。
そうはいっても、選ぶ基準みたいなのないの?
そういう方には、目安としては、次を基準にしてください。
- 入門書:5〜6冊
- 中級書:2〜3冊
- 専門書:1〜2冊
ここでいちばん大事なのは、入門書と中級書です。
この2つで10冊読んでも構いません。
専門書は、こんな難しそうなことがあるんだと知るためです。
あらゆる角度から知識が学べる入門書と、基礎を応用した中級書を重点的に読むのをおすすめします。
10冊も本買うのは高すぎる…そんな時は
10冊も本買うのは高すぎるよ!!
そんな時は、Kindle Unlimitedがおすすめです。
実際、わたしが投資に関して知識ゼロだった時も10冊以上投資に関する本を読みましたが、かかったお金は0円でした。
同じ本を本屋さんに言って購入するとおそらく10,000円以上します。
なぜこんな事ができたかというと、Kindle Unlimitedを登録して30日間無料期間に本を読んだからです。
新しいことに挑戦する時は、Kindle Unlimitedで本を読みつくしましょう。
30日以内に解約すれば、1円もかかりません。
一度お試しください。
まとめ|新しい事を始める前にすること【同ジャンルの本を10冊読むべし】
新しいことを始める前に、同じジャンルの本を10冊読むべき理由を3つ解説しました。
- 素人から卒業できる
- 重要なポイントが分かる
- 自分の意見がもてる
また、本を選ぶ基準、本の値段が高すぎると思った時に試してほしいお得な方法も合わせて紹介しています。
同じジャンルのいろんな著者の知識をすぐに吸収できる読書はコスパがいい自己投資ですね。
今は、自己投資と言いながら、無料でできます。
以上、参考になれば嬉しいです!